トリプルキャンサーのブログ

多少でもどなたかの参考になればと書き始めました

緩和ケア

昨日、緩和ケアに行ってきました。

月1回、薬を大量にいただいてくるのが主な目的になっています。

先生は国立G研にいらした、その道で3本の指に入る先生で、先駆的役割を担ってこられた有名な方だそうです。

全然偉ぶってなくて、いつも必ず顔をみて

`元気そうだね、顔を見ればすぐにわかるよ😃´

なんてにっこり気さくにお話してくださるので、ついつい私のほうも心を全開モードにして、甘えて色々お願いしてしまいます。

というわけで、毎月のお薬もあれやこれやと種類をいただいております。

ナルサス ( 麻薬 )

ナルラピド 〃 頓服

サインバルタ しびれ

セレコックス 痛み

リリカ25 〃

リリカ75 〃

ロキソニンテープ (外用)

スミルステイック 〃

芍薬甘草湯 痛み

スインプロイク 麻薬時使用

大建中湯

マグミット

下の3つはお通じ対策で、

サブイレウスと(悪性リンパ腫が小腸の腸管膜にできていて手術で切った為)ナルサスなど麻薬の副作用でどうしても腸の動きが悪くなる為、特にスインプロイクは必須です。

他の薬はすべて痛みを止める為のもので、リリカ、サインバルタ、セレコックスなどは繊維筋痛症で以前から使っていたら、たまたまガンの緩和ケアでも使われていたので、筋痛症専門外来クリニックの通院をやめて薬を一緒に出していただいています。

ロキソニンテープやスミルステイックなどは、卵巣、子宮など切除すると7割方足のリンパ浮腫になる為 、私の足も片方だけ象の足状態で、その為熱感や腫れ対策で主に使用しています。

以上、大量のお薬を出していただいているのですが、ナルサス、ナルラピドは麻薬の為、病院内で緩和ケアの先生一人しか処方を出すことができないよう厳しく管理されています。

また一般の調剤薬局では在庫を置いておらず、院内処方で薬を受けとる時も、薬剤師さんと数が合っているか一緒に数えたり、入院時などは院内で鍵のかかる所に保管の為取り上げられ、自由に飲むことも出来ないようになっています。

さて、大量の薬を服用すること、特に麻薬を使用することに私も以前は抵抗がありました。

母が末期の大腸がんで入院していた時、痛みに堪えている姿を見ているのがつらくて、嫌がる母につい麻薬をすすめ、その結果眠ったまま永遠の別れになってしまったことが、ずっと大きなトラウマになっていました。

しかし、現在では麻薬を使用することもだいぶ上手くコントロールされるようになってきたとのことです。

痛みを管理していくことは、体だけでなくメンタルにも大きく影響を与えるので、薬で痛みをコントロールすることは、生活の質の向上だけでなく、これからの治療にたち向かう為にも必要で重要な武器のひとつと思っています。

緩和ケアは、まだ十分戦える心身、生活をケアをしてくれるサポート部門と捉えて、たとえ末期の人であろうとなかろうと、サポートを必要とする人にとっては早すぎるということはないと思います。

×

非ログインユーザーとして返信する